あーたん 大丈夫?金曜日の朝、大量の軟便であーたん再び病院へ行きました。
ちょっと元気がないなとは思っていたんですよね・・
前回は近い病院だったけど ちょっと軟便続きなので今回は遠い方の
エキゾチック専門の病院です。
主治医にまたまた言い渡されました。
「ペレットと 牧草だけにしてくださいっ。」
生野菜はもちろん、オヤツもなし、乾燥野菜も糖分が濃縮されているのでダメ、
だそうです・・・・・・。
はっきりと ほんとにはっきりと言い渡されてしまいました。
ご褒美にあげるものないじゃん・・
でも このままゲリや軟便続きでは健康をそこねてしまいます。
なんといってもおなかは大事。
おなかが丈夫だったら 栄養の吸収もよく 従って免疫力も上がり健康につながりますからね。
でも わかってはいるけど、
糖分の入ったものは一切ダメとなると ほんとにペレットと牧草のみ。
うさぎ用の食べ物って 成分表を見ると
ほとんどが オリゴ糖とかアップルファイバーとかの甘味要素があるのね。
でも とりあえず先生としては 一ヶ月これで様子を見て うんちが良い状態になるようなら
また少しづつ 食べ物を増やしていく、という考えだと思う。
おまけに あーたん 目も鼻も歯も良くない状態だと言われてしまった。
今回は軟便だけではなく 涙がでていることも相談したのですが、
ついでに鼻も悪くて このままでは副鼻腔炎になってしまうという話。
鼻呼吸しかしない動物が副鼻腔炎になったら大変なこと。
原因は?ときいたら 「多分歯でしょう」とのこと。
歯が少し高い (伸び気味)とは言われていたんだけどね。
あーたん たくさん病気をかかえてしまったねぇ。
牧草大好きで結構食べていたと思うんだけどなぁ。
ただ硬いの嫌いで柔らかいのばっかり食べていたからね。
思えば うちへきた赤ちゃんの頃から、クシャミばっかりしていて
病院行ったら 先生 うんち見て 軟便ですね とも言われていたあーたんです。
今 大換毛中のあーたん、
毛づくろいして 自分の毛でクシャミしています。
にしても 大移動中のあーたん、(病院まで二時間半近い)
キャリーのなかでホリホリするの やめてくんない?
キャリー ぼんぼん動くし、バリバリ音はする。
まわりの人が この人一体なにを抱えているんだろうって思うよ。
一方 お留守番のさらなちゃんですが、
会社から帰ってきて一緒にいたAyaねぃからメールありました。
「何時頃帰れる?」 って。
こちらから電話すると
「さらちゃんが あーたんどうしちゃったの? って顔して オロオロしている。」 だって。
この日 家をでたのが午後3時、
帰り着いたのが 夜の10時半。
さすがに さらなも心配になったみたいです。
「あーたんのケージ見て、あたしの顔見て、 不安そうで可哀想なんだけど・・」 って。
一応さらなには 病院へ行く旨 説明はして行ったんだけどね。
病院での待ち時間も長い、往復の時間も半端ない。
あーたんも疲れたろうけど、
私も帰ってから足が攣りまくりでした~。

病院から帰ってきたあーたんを ほっとして見上げるさらなちゃんです。
心配したんだもんね。

しばらくして お散歩に出たあーたん、さらなんちにおこもりしています。
安心できるのかな。

さらちゃんちが大好きなあーたん。

大変だったわね。

なぐさめてるのかな。(*^_^*)

あーたんのこと 撫で撫でしていたら
こんな格好でネンネしてしまいましたよ。

今日もさらなちゃん、まるで見守るようにあーたんにくっついていますよ。
やっぱりあーたんのこと大好きなんだね。(*´ω`*)

ご訪問、応援 いつもありがとうございます。感謝!! 初代天使うちゃぎちらりん ぴろりん
なんだかんだ言っても あーたんのこと大好きなのね、さらちゃん。 あーたん オヤツがまんしておなかなおそうね。