さらちゃん 病院へ行く。

さらちゃん あーたんのケージの奥でお篭りです。
なぜかというと
ペレット食べる量がどんどん減っていく。
野菜もちびっとしか食べていない。
牧草はたまに拾い食い。
だもんで 水曜日 とうとう病院行き。
Ayaねぃがちょうど休みの日だったので 一緒に行ってきました。
ふたりの時は さらなをかかえるのはおねぃちゃん。
保冷剤が2個入っているので少し重いかな。
変わろうか? という私に
うんにゃ いい。 とおねぃちゃん。
助かるなぁ^^
で その保冷剤のせいで 今までになかった出来事が。
病院に着いての待合室。
キャリーをあけて しばらくは気が付かなかったんだけどね、
入れてあった保冷剤、小さいけど結構強めに冷たくなるタイプ。
それを布に包んでキャリーとバッグの間に挟んであったんだけど・・・・・・
最初におねいちゃんが見つけて
「ちょ ちょっと! さらちゃんがキャリーにくっついているっ!!」
ぅわっ! 冷たすぎてさらなのお尻あたりの毛がキャリーに ビシッ! と。
つまり 外側にある保冷剤のおかげで キャリーの中に水滴ができて
それが冷たくなって凍っちゃった、というわけ。
もぅ びっくりです。
幸いすぐに取れましたけどね。
くっついたのは毛の部分だけだったみたいで皮膚は大丈夫だったようです。
でも キャリーの中でさらちゃん
う、動けないっ
ってなってたのかも。

ここ 病院?

やぁだぁ

さらちゃん 帰る!
二時間かけて来たのに そうはいくか。
で診察結果 いつものことなんだけど
伸びた歯が刺さるほどではないけれど
不正咬合でガタガタ歯だから やっぱり少し伸びちゃってるんですよね。
で 一応一週間後に歯のカットの予約。
今日は皮下点滴と爪切り、
おうちでは 痛み止めとお腹の薬、抗炎症剤のんで
それで 牧草食べれるようになって自然と歯が削れれば
病院でのカットはキャンセル。
ところが 最初の写真通り 帰ってからさらちゃんずーーっと怒ってる。
しかも 帰るなりあーたんのケージに飛び込んだまま。
こんなに長く怒ってることないんだけどね。
病院行ったのかなり久しぶりだったからかな。

やっと 入り口近くまできたのに 何故かまた逆戻り。
その後 お給仕とお薬でさらにご機嫌斜め。

あーたんがいたら なぐさめてくれたのにね・・・・・・

やっぱり のっかったほうがいいでふかね。
さぁ さらちゃん がんばろうね!
牧草食べて 自分で歯を摩耗しよう!
でないとまた病院行きになっちゃうよ。


初代カップル
ちらりん ぴろりん


痛み止めが効いて 牧草食べれば歯が削れるね。
さらちゃん いつまでおこってるの?